お知らせ
-
7/6(水)午後の診療開始時間
2022/07/05
7/6(水)は、お昼過ぎから手術のため、午後の診療開始時間が変更となります。
午後の受付・検査開始時間は通常通りですが、診察は17:30〜となります。
院長
-
7月・8月の担当医表
2022/06/30
※ 非常勤外来日の担当医は毎回異なります。
屈折矯正適応検査(レーシック・ICL・オルソケラトロジー)・術前検査(白内障・網膜硝子体・その他)・特殊検査(視野・斜視)・眼処置・定期受診、などが必要な場合は、院長外来日の予約再診となります。
院長
-
【重要】COVID-19 院内感染対策(最新版)
2022/06/01
① 当院における感染予防対策:
☆入口自動ドアの常時解放
☆手動ドアの取っ手・待合室座席など,患者さまが触れる機会が多い箇所の定期的な消毒
☆職員全員における,マスク着用・ゴーグル装用・手指衛生管理・健康管理(毎朝の検温)
☆診察ごとの,医師の手洗い・手指消毒
☆検査・診察ごとの,診察台・あご台・額あて・検眼枠の消毒
☆全ての患者さまに対する,過去14日以内の体調変化・行動の問診
全ての患者さま・付添の方にマスクの着用をお願いしています。
待合室ではマスク着用のうえお席の間隔を空けてお待ち下さい。
メディカルコートの共用スペース(外待合)にてお待ち頂いても結構です。
② 過去14日以内に,発熱・味覚嗅覚異常・体調不良などの既往がある場合への対応:
PCR検査等を行っていない場合,原則として不急の眼科検査は行いませんので,全身症状消失後14日以降での受診をご案内しています。
外傷や感染など眼症状が強い場合には,外待合にて診察を行います。
PCR検査等で感染が否定されている場合は通常通りの診療が可能です。
③ 新型コロナウイルス感染者への対応:
原則として,診察は症状出現後3週間もしくは回復後2週間,のいずれか遅い日以降での受診をご案内しています。
定期通院中の患者さまで上記期間中に薬が切れてしまった場合は,代理人を介しての投薬(必要最小量)が可能です。
外傷や感染など眼症状が強い場合,回復後10日以上経っていれば,外待合にて診察を行います。
②③のいずれか,または濃厚接触者に該当する場合は,来院前にお問い合わせ頂くことを推奨します。
なお,重症度などにより対応が個別に異なる可能性があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
院長
-
第37回JSCRS学術総会での講演
2022/05/01
本年6/24〜6/26に国立京都国際会館で開催される第37回JSCRS学術総会にて下記演者を担当します。
-
開院8周年
2021/10/01
本日、開院8周年を無事迎えることが出来ました。
診察券番号49616のユニークIDを9/30に発行し、開院後8年間で5万人弱の新規患者様にご来院頂いたことになります。
スタッフ一同、受診されたすべての患者様に日々感謝しております。
今後も引き続き、個別化屈折矯正手技(レーシック〜ICL〜オルソケラトロジー)〜プレミアム多焦点白内障手術〜硝子体手術(MIVS)〜緑内障手術(MIGS)〜眼瞼下垂手術〜斜視手術〜抗VEGF療法など、先進のテーラーメイド医療を提供させて頂きます。
院長 佐藤正樹