近隣の他科の先生方からご依頼を受け、市内のホテルにて「全身疾患と眼」と題した講演を昨晩行ってきました。眼合併症を呈する全身疾患は無数にありますが、なかでも一般的によくある疾患と眼症状との関連についてのお話です。
例えば、関節リウマチの眼症状、緑内障と抗コリン薬使用の是非、などなど。
参加されていたDrのなかに同じ高校の先輩が多数いらしたこともあり、その後の懇親会では話が大いに盛り上がり、ワインがすすむすすむ…
やはり「医療は人」ですね。
投稿者「satoublogadmin」のアーカイブ
開院1周年
本日、開院1周年を迎えることができました。
それにしても、あっという間の1年でした…。
診察券番号:
9月末で診察券番号9359を発行しました。
開院後1年間で1万人近くの新規患者様が来院されたことになります(カルテが1年で9359冊)。
受診されたすべての患者様に感謝感謝です。
手術件数:
昨年11月〜先月9月末までの11ヵ月間に、手術室にて336件の手術を行いました。
(網膜光凝固・YAGレーザー・霰粒腫摘出・鼻涙管ブジー・抗VEGF薬注入などの処置や小手術は含まれていません)。
まだまだ至らない点が多々ありますが、より多くの患者様に信頼されるよう、そしてレーシック〜白内障手術〜緑内障手術〜硝子体手術〜斜視手術〜眼瞼下垂手術〜抗VEGF療法〜オルソケラトロジーまで最先端かつ最良のテーラーメイド医療を提供し続けるよう、今後も頑張ります!
レーシック〜白内障〜眼瞼下垂〜硝子体手術
一昨日に関東甲信越厚生局主導の「新規個別指導」を受けてきました。指定された患者に関し、カルテ記載やレセプト算定が適切か否かを指導してくれます。いや〜色々と本当に勉強になりました。約1時間弱の指導で、どっと疲れたのも束の間。5時から外来再開!
そして昨日の手術は、レーシック〜白内障〜眼瞼下垂〜硝子体手術と、今週も内容盛り沢山!
そしてまたまた、5時から外来再開です(^^;)。
今日はぐっすりと眠れそうです…Zzzz…
スーパームーン
まつりつくば
毎年8月最後の土日は、つくば市内で「まつりつくば」が開催されます。
昨年は2日間で40万人の人出とのことですが、今年も活気に満ちていました!
御輿や跳人はそっちのけで露店見物を。茨城県外では非常に珍しいとされる「煮いか」も健在です。
昨年は全くなかった「妖怪ウォッチ」の露店の急増に時代を感じますが、射的・輪投げなどには人集りが…子ども達に人気の遊びは今も昔も変わらないようです。