白内障手術」カテゴリーアーカイブ

高用量アイリーア(EYLEA HD)

先週は,硝子体茎離断術×3(糖尿病性硝子体出血・裂孔原生網膜剥離・IOL脱臼)〜ICL近視矯正手術〜水晶体再建術(IOL強膜内固定・両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜iStent inject W 挿入術(緑内障)。
今週は,レーシック×4〜PTK(顆粒状角膜変性)〜水晶体再建術(両眼同日を含む)〜出張手術(笠間眼科)。
皆さん経過良好です。

先日,high-dose高用量アイリーアEYLEA HD;Regeneron社)が,滲出性加齢黄斑変性症(wet AMD)・糖尿病性黄斑浮腫(DME)・糖尿病性網膜症(DR)を対象とし,米国FDAにて承認されました。
硝子体注入量は,通常のアイリーア2mg(0.05mL × 40mg/mL)であるのに対し,EYLEA HD8mg(0.07mL × 114.3mg/mL)で,1回あたり4倍
にもかかわらず,副反応はアイリーアと同等とのこと。
薬価は上がるので導入初期の費用は増しますが,投与間隔延長による総費用および通院負担の軽減が期待されるようです。
国内での承認は未定ですが,おそらくさほど時間はかからないと思われます。

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 院長(佐藤正樹)ブログ 本日も視界良好!のトップページ

地図状萎縮に対するIZERVAY(avacincaptad pegol)

週末からお盆休みのため,今週は,水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜睫毛内反手術(埋没法)のみ。
皆さん経過良好です。

先週,IZERVAY™avacincaptad pegolACPアステラス社)が「地図状萎縮GA;geographic atrophy)を伴う加齢黄斑変性」の治療薬として米国FDAに承認されました。

本年2月に,SYFOVRE補体因子C3の阻害剤)がGAの治療薬として初めて承認されました。IZERVAYは2番目のGA治療薬となりますが,補体因子C5の阻害剤としては初めてです。

GA(萎縮型加齢黄斑変性;dry AMD)は,黄斑部網膜が加齢とともに萎縮し,徐々に拡大してくるもので,加齢黄斑変性の多くはこのタイプです。萎縮の進行は遅く,ゆっくりと視力が低下していくのが特徴です。
一方,滲出型加齢黄斑変性(wet AMD)において,抗VEGF療法にて滲出型病変は沈静化したものの,黄斑部網膜の萎縮病巣が徐々に拡大し,視力低下が進行してしまう症例も少なくありません。
萎縮病変の拡大をいかに早期に抑制できるかが鍵となり,このIZERVAY投与によって進行スピードが緩やかになることが立証されています。

いずれも黄斑部網膜の萎縮が治癒するわけではありませんが,進行のスピードを鈍化させることは確かです。
国内での早期承認を期待しましょう!

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 院長(佐藤正樹)ブログ 本日も視界良好!のトップページ

ちゅら島

先々週は,ICL近視矯正手術×4〜レーシック×8〜線維柱帯切除術(緑内障)〜上直筋後転術(上斜視)〜水晶体再建術翼状片切除術〜出張手術(鉾田病院)。
先週は,水晶体再建術(両眼同日を含む)〜翼状片切除術〜眼瞼下垂手術〜睫毛内反手術(埋没法)。
皆さん経過良好です。

コロナや不安定な世界情勢のためか,さらには年のせいか,両方か…
国際学会への出席は別として,いわゆる海外旅行には積極的ではなくなってしまいました。
先週末から5年ぶりに美ら海へ。

シュノーケリングで今回もクマノミを発見!

すべてが美味しい〜?

21時までナイトプール開催! 写真のどこかでぷかぷかと浮いてますwww

後半は台風6号の影響で海が荒れて,初日とは大違い…
海も屋外プールも閉鎖のため,雨ニモマケズ風ニモマケズ,鍾乳洞までドライブ。
ホテルを出ると一部信号がついておらず,まるで別世界!

台風に強いとされる,24時間営業の地域密着型スーパー「ユニオン」。地元の方はここが営業しているか否かで台風の大きさが予測できるとのことですが,8/2は全店舗が閉店。
航空機においては,この1週間のうち欠航が5.5日間。

荒技?で8/3の臨時便を新規予約し,空席待ちすることなく,1日延泊にて昨夜帰路へ。
帰りの那覇空港では「もう12時間ここにいるよ〜」と嘆いている人も…。

自身ではどうしようもないのですが,いつ帰れるのか予想が難しい状況はストレスが半端なかったですねー。
欠航時のチケット争奪戦の対処法など,色々と勉強になりました。

リフレッシュ完了。また頑張ります!♪

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 院長(佐藤正樹)ブログ 本日も視界良好!のトップページ

スタッフ(受付・看護師・視能訓練士・検査員)募集!

先週は,レーシック×6〜ICL近視矯正手術〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)。
今週は,ICL近視矯正手術×4〜レーシック×4〜硝子体茎離断術(PDR-VH)〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜睫毛下垂手術〜出張手術(笠間眼科)。
皆さん経過良好です。

現在,スタッフを増員すべく,
受付スタッフ(常勤)
看護師(常勤・非常勤)
視能訓練士(常勤・非常勤)
検査員(常勤)
を募集しています!

当院は、個別化屈折矯正手技(レーシック・ICL・オルソケラトロジー)プレミアム白内障手術硝子体手術(MIVS)緑内障手術(MIGS)眼瞼下垂手術斜視手術抗VEGF療法など、あらゆる先進の眼科医療を提供しており,全身麻酔が必要な特殊例を除いたあらゆる疾患に対して完全日帰り手術を行っています。

受付スタッフさん
受付は純粋に接客業ですので,医療機関未経験でも全く問題ありません。
クリニック・歯科クリニック受付の経験者は勿論のこと,ホテルフロント,その他の接客業の経験者などは,特に適していると思います。
患者さんが見えるようになって笑顔で帰宅される,この喜びを一緒に共有しませんか?

看護師さん
・眼科未経験者の方:
問診・診察介助・採血・術後ケアなどの一般看護業務。
・眼科経験者の方:
上記一般看護業務の他,手術介助などの専門業務。

職歴年数・子育てでのブランク年数などは一切問わず,年齢に上限もありません。
非常勤ご希望の場合,週3日程度でも大丈夫です。
これまでの医療従事者としての経験が最大限に生かせるよう、精一杯バックアップします!

視能訓練士さん
職歴年数は問わず,新卒も歓迎します。
当院は一般病院では行われていない屈折矯正手術を積極的に行っています。
屈折矯正手術は術前検査が非常に重要であり,ここはまさに「視能訓練士としての腕の見せ所」です。
さらに深く学び,新しいステップを踏み出してみませんか?

眼科検査員さん
他眼科クリニック・眼鏡店・コンタクト販売店などで,眼科検査員(旧OMAを含む)の職歴があり,さらに深く屈折矯正を学びたい方,ステップアップしたい方などは,特に歓迎します。
業務は,眼科一般検査・デジタル機器計測・その他補助などです。

興味を持たれた方は、是非ご連絡下さい。お待ちしています!

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 院長(佐藤正樹)ブログ 本日も視界良好!のトップページ

ルクスターナ

先々週は,レーシック×8〜線維柱帯切除術(緑内障)〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点を含む)〜結膜囊部分形成術×2(眼窩脂肪脱)〜出張手術(笠間眼科)。
先週は,ICL近視矯正手術〜硝子体茎離断術(黄斑前膜)〜流出路再建術(緑内障)〜水晶体再建術(IOL脱臼強膜内固定・両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜睫毛内反手術(埋没法)〜眼瞼皮膚腫瘍切除術。
今週は,硝子体茎離断術(PDR-VH)〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜眼瞼下垂手術×5〜出張手術(鉾田病院)。
皆さん経過良好です。

今週,眼科領域では初の遺伝子治療薬となるルクスターナ注(一般名:ボレチゲン ネパルボベク,ノバルティスファーマ社)が,「両アレル性RPE65 遺伝子変異による遺伝性網膜ジストロフィー」に対する治療薬として国内承認されました。
RPE65遺伝子を搭載した組換えアデノウイルスベクター薬で,各眼の網膜下に単回投与(再投与なし)。網膜色素上皮細胞に感染することにより,RPE65遺伝子が長期間安定して発現し,RPE65タンパク質により正常な視覚サイクルを回復させることで,視覚機能の改善が期待されます。

薬価はまだ公表されていませんが,欧米では億単位なので,非常に気になりますねー。
高額医療費制度を適応すれば自己負担額を心配する必要はなく,実際にはほとんどが公費負担となるわけで,日本の医療保険制度は本当に素晴らしい!

両アレル性RPE65 遺伝子変異は極めて稀であり,対象者も実施施設もかなり絞られるでしょう。
今後も同様の遺伝子治療薬が登場する可能性は高く,進行性の遺伝性網膜変性疾患を有する患者さんには極めて朗報と言えます。

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 院長(佐藤正樹)ブログ 本日も視界良好!のトップページ